今回は源氏が滅びたころの日本の歴史を紹介します。 1198年(建久九年)の暮れ、御家人のひとり、稲毛重成が相模川(神奈川県)に橋をかけその落成式が行われました。 その式に出席した頼朝は、帰り道で馬から落ち、それがもとで、 […]
「源頼朝」タグの記事一覧
源頼朝と源義経の関係とは? 勧進帳とは?
今回は源頼朝と源義経の関係について、日本の歴史を紹介します。 1184年(元暦元年)、後白河法皇は義朝に断らないで、左衛門尉検非違使という役につけました。 その後、壇ノ浦で平氏を滅ぼした源義経は、輝かしい凱旋将軍として京 […]
源平の戦いとは? 源頼政と源頼朝ってどんな人?
今回は源平の戦いについて、源頼政と源頼朝を中心に、日本の歴史を紹介します。 源頼政は源頼光の子系です。 年をとってから三位にのぼりましたので源三位頼政といいました。 保元の乱のときには、平清盛らとともに崇徳上皇の軍を破り […]